梅雨の合間に庭の草むしり。よくまあ、こんなに茂ったもんだ。

雑草に混じって生えてる薬草。

スギナ、ドクダミ、雪ノ下。たまに天ぷらで食べちゃうし、漬けてチンキにもしちゃう。ミツバは薬味にね。でも、大半は抜いてしまうから、雑草ともいう。

ハーブ王子いわく、雑草の8割は食べれるらしいですよー。

そうだ、紹介したい本があります。

「自然栽培」という雑誌。10年近く前に刊行されたものなんだけど大事に持ってるの。

雑誌の中で、歌人の結城一雄さんが取り上げられています。

結城一雄さんは、広島で原爆投下の翌年、爆心地から1500キロ圏内を歩いて、87種の草を採取されました。

放射されたウラニウムのため、70年間は生物が住めない、と言われた焼野原。そこから、広島復活の先駆者である雑草たちがよみがえった。その姿に感動して記録にとどめてくださった。

そんな内容です。

記事には、岸田真理子さんの素晴らしい画が添えられています。スギナ、タンポポ、ナズナ、ハコベ、ヨモギ、オオバコ

うーん、たくましい!どれも食べれる。薬草で雑草。

草は、必要な場所に生えると言います。

だから、きっと庭に生えるのも理由があるはず。草むしりのときに、ちょっと申し訳なく思います。ごめんねー、むしるのも理由があるの。

次は向かい側の山や林のほうに生まれなよ、と心の中でつぶやくのです。

投稿者
アバター画像

きのもと

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)